年金生活フライヤーのブログ

ラジコン飛行機関連のブログ

2022年7月のブログ記事

  • こてるNGH、トラブル発生

     ホイールパンツの石膏雌型は乾燥待ち、シリコン雌型は実験結果待ちという状態で工作ができないので日曜日は飛行場に行きました。  快晴微風ということで猛暑にもかかわらず年寄りたちが集まっています。この日は電動機が主力でした。  こてるNGHを飛ばそうとしたらエンジンがかかりません。プラグを外してペラを... 続きをみる

  • 自作ホイールパンツを作り直す シリコン雌型の作成、序章

     石膏の雌型は乾燥中です。  日中の車の中は50℃くらいにはなるでしょうから陰干しよりも早く乾燥するでしょう。  石膏型は完全に乾燥させたうえでエポキシを浸み込ませて強化し、欠けたところなどの欠陥を修正し、ラッカーで表面を平滑にする必要があります。  その間にシリコンの雌型を作ることにします。  ... 続きをみる

    nice! 3
  • 自作ホイールパンツを作り直す 石膏雌型の作成① 脱型まで

    表面仕上げ  塗装してから2晩過ぎた塗面はカリカリにまではなりませんが水ペーパーを掛けられるくらいにはなりました。  スプレー塗装が終わった状態で結構きれいな状態になっているので石膏型が食いつかない程度にゴミやでっぱりをなくします。 母型のワックス処理  母型を土台に取り付ける前にワックス処理をし... 続きをみる

  • 自作ホイールパンツを作り直す 石膏雌型の作成へ

    石膏作業についての情報収集  話のネタとしてこれから僕がやる方法を紹介しますが石膏作業の賢いやり方はネットなどの情報を参考にすべきです。YouTubeにはためになる動画が沢山アップされています。  僕は石膏型を何回か作ってきましたが、新しい情報はないかなと考えて調べなおしました。  同じ石膏を扱う... 続きをみる

    nice! 3
  • 自作ホイールパンツを作り直す 雄型の作成へ

    頑丈な雄型が必要  ホイールパンツの雌型をエポキシのFRPで作ろうとして微妙な結果になったなったので今回は石膏とシリコンの2種類の雌型を作ることにします。  一つの雄型から最初に石膏の雌型を作り、同じ雄型からシリコンでも雌型を作るのですから雄型は頑丈にしなければなりません。 母型の仕上げ  母型は... 続きをみる

  • 自作ホイールパンツを作り直す 母型の作成⑦

     土日は飛ばすのに忙しくて作業が進みません。 水研ぎ  水性塗料にはいろいろありますが水が乾いた後でも硬化が進む製品もあるのかもしれません。カンペの水性スプレーは乾燥直後に水研ぎした感じと一晩置いて水研ぎした感じでは粘り具合に差がある気がします。  表面の9割以上が曇りガラス状になるまでけずるとマ... 続きをみる

  • 充電器が壊れた。修理はできた。

     グライダーの動力電池を充電中に充電器の位置を動かしたらしたら充電器の画面が真っ暗になりました。  調べると電源ジャックを差し込むコネクタが基板から外れていました。前から接触が悪かったのですがついにイカれたようです。  コネクタの爪は折れていないようなので直せるかどうか調べました。充電器の構造は簡... 続きをみる

    nice! 3
  • 自作ホイールパンツを作り直す 母型の作成⑥

     今日の工作はホイールパンツの母型関係です。 吹き付け塗装  飛行場でスプレー塗装をしました。  母型はこんな感じで4個いっぺんに吹きます。  1回目の塗装でハジキが出ました。「ゲッ」と思いましたが乾いてからさらに吹くと目立たなくなりました。  4回吹くとこんな具合です。色が付くと凹凸が分かりやす... 続きをみる

    nice! 2
  • 7月21日の工作、またまた多正面作戦

     エポキシ樹脂が硬化するたびに次の工程が始まります。 自作ホイールパンツを作り直す 母型の作成⑤  前日(7月20日)の夜、気温が下がってから1回目のタルク入りエポキシの1回目の研磨をしました。  上の研磨前の状態から下の状態になりました。スタイロフォームのケバはかなり消えました。あまり削りすぎる... 続きをみる

    nice! 1
  • 7月20日の工作、引き続き多正面作戦

     昨日(7月19日)で施工したエポキシ樹脂が硬化したので次の工程に進みます。  昨日と同様、ホイールパンツの母型、EPP機の補修、キャノピーの3正面で作業します。  使う道具はこんな感じです。ガラス瓶に入っているのはスタイロフォームの粉です。軽量タルクは袋入りですからボトルに小分けしておきます。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • 7月19日の工作、多正面作戦

     今日の工作はホイールパンツの母型の整形とエポキシ処理、EPP機の補修の続き、キャノピーの塗装下地作りという多正面作戦になります。 自作ホイールパンツを作り直す 母型の作成③  ホイールパンツの母型の整形をします。  ホイールパンツの形になっているものが4個できています。  左右一組ずつが一体で成... 続きをみる

  • 自作ホイールパンツを作り直す 母型の作成②

     ひとつ前の記事の続きです。一つの記事にまとめた方が良かったですね。  先に作っておいた4枚のMDF板の形をサンドペーパーでそろえます。熱線カッター(というのかな?)のニクロム線が通るので滑らかにします。  ホイールパンツの母型はスタイロフォームで作ります。所望の厚さのブロックを4回切出すより楽な... 続きをみる

  • 自作ホイールパンツを作り直す 母型の作成①

     FRPで自作のホイールパンツを作ろうと考えて贅沢にもエポキシ樹脂で雌型を作りました。  雑に作ったので樹脂が回っていないところがあるしピンホールもできています。  樹脂が回っていないところはこんな感じです。キャノピーのグラス張りのときに余った樹脂をすり付けましたがきちんとした雌型になるまで修正す... 続きをみる

  • エポキシ作業-3、EPP機の補修②

     雨が続いて飛ばしに行けないので数日前からエポキシ作業を再開しました。  ホイールパンツやEPP機の補修もするのでエポキシが流れ出さないようにするためと強度を上げるための骨材も準備します。左から中空グラスの軽量なマイクロバルーン、バルサの粉、スタイロフォームの粉、グラス(一部カーボン)チョップです... 続きをみる

    nice! 2
  • EPP機の補修①

     雑に扱っているEPP機はボロボロになっています。  こちらは販売業者の商品説明の写真です。原型をとどめていません。  モーターがグラグラしだしてフルスロットルにするとフラッターのような変な音を出し始めました。そろそろまずいかなと思っているうちに、手投げ前にモーターを全開にしたときにモーターだけが... 続きをみる

    nice! 1
  • リモートID特定区域の届出、国交省航空局無人航空機登録担当から回答が来た。

     6月16日、国交省東京航空局から「郵送によるリモートID特定区域の届出を取り下げてくれ」との趣旨のメールを受け取ったので6月18日に皮肉と嫌味を満載した合理的な疑問点や質問を列挙した質問メールを送りました。  この辺の経緯は過去のブログに書いておきました。 ・「リモートID特定区域の届出を取り下... 続きをみる

    nice! 2
  • エポキシ作業-2、1回目のエポキシ作業の結果

     7日の朝に行ったエポキシ作業は暑さのせいか集中力が続かずミスがありました。  ホイールパンツは崩壊状態は脱しましたが樹脂が回っていないところがあります。もう一回エポキシ作業をする必要があります。  主脚カバーは木目が完全に埋まるまでにはなりませんが確実にエポキシの層ができた状態です。バルサの生地... 続きをみる

    nice! 2
  • エポキシ作業

     長らく放っておいた模型工作作業を再開しました。  エポキシ作業は汗が作業中の表面に落ちると大変なので早朝の気温が上がる前に作業しました。  ヘタくそがモタモタしていると樹脂の粘度が上がって作業しにくくなりますから段取りをちゃんとしておかなければなりません。  キャノピーのマイクログラス貼りのつい... 続きをみる

    nice! 4
  • オクタンブースターを譲ってもらった

     クロッツで出しているオクタンブースターを譲ってもらいました。  なんかもらってばっかりです。日本語の説明書がついているところを見ると並行輸入品ではなくテクニックジャパンで出している製品のようです。  古めの品ですが未開封です。473mlということは1/2クォート、1/8ガロン、16オンスです。英... 続きをみる

    nice! 2
  • リモートID特定区域、仕切り直しの変更届出、人柱実験完結

     前の記事のとおり6月20日以降に登録したリモートID機能なしの機体が増えてきたのでリモートID特定区域の変更届出をしようとしましたが昨日は「システムメンテナンス中」でした。  昨日の夜、システムメンテナンス中に来たメールです。29日に出した変更届出は受理されたようです。これで変更届出の仕切り直し... 続きをみる

    nice! 3