年金生活フライヤーのブログ

ラジコン飛行機関連のブログ

FRP製品をいろんなやり方で作る② 一組目のホイールパンツの組み立て

 ホイールパンツの工作を続けます。

1個目の組み立て

 型から外した左右一組の製品を組み立てます。
 表面に付いたPVAを洗い落とし、エッジをトリミングして、左右に食い違いが出ないようにセロテープで仮止めします。前作ではマスキングテープを使ったので樹脂の流れ具合が分かりませんでしたが透明なセロテープなので外からでも分かります。

 接着するときの樹脂もセメダイン1500です。既製品はロービングを使っている製品が多いのですがリボン状に切ったクロスを使います。

 タイヤが出るところに穴を開けてあるのでそこから筆やら串やらを使ってリボン状のクロスを貼り付けます。

2個目はスノコ状になった

 エポキシ作業のときは程度の量を混合しなければ面倒くさいし正確な比率で混合できません。1個目を組み立てる時に2個目の積層もしました。
 こちらもめでたく脱型できました。薄く赤くなっているのは着色PVAを洗い落とす前だからです。

 雌型に塗ったPVAはきれいにはがれてそっくり製品に移りました。


 製品の出来はどうでしょうか。

 ホイールパンツの後ろの方ですが、クロスが跳ね上がって気泡ができているほか、樹脂をケチったためにスノコ状になっています。
 1個目はマイクログラスを貼ってからクロスを乗せたのでこうしたことにはなりませんでした。2個目はマイクログラスを貼らなければどうなるのかなと思ったのですがやらなきゃよかったという感じです。スノコ状のピンホール(もはやピンホールの域を超えているけど)は樹脂かパテで埋められますがマイクログラスを貼った時よりも重くなるし手間がかかります。
 2個目も組み立てました。

 2個目の方が左右の継ぎ目の段差が少なくなっています。こんなものでも慣れの効果が出ます。これで1組目の組立てが終わりました。

 最初に作った左側は12.2g、樹脂をケチってスノコ状になってしまった右側は9.3g。樹脂をケチり、マイクログラスを貼らなかったのに3gしか軽くなっていません。パテを盛ったら重量は逆転しそうです。

2組目の作成開始

 最初の1組目はエポキシ樹脂とポリエステル樹脂で作ったFRP製の雌型で作りましたが、2組目は以前に作っておいた石膏型で作成を始めました。石膏型の耐久性の検証の意味合いもあります。
 雌型ができているので作業がはかどります。

 2、3gの軽量化のために出来の悪い製品を作ってもしょうがないのでこちらの方ではちゃんとマイクログラスの上にクロスを置いてスノコ状になるのを防ぎ、樹脂もたっぷり使いました。
 作業してみると樹脂の浸み込み具合(クロスの白い所が無くなっていく様子)は雌型の色が黄色の方が分かりやすいことが分かりました。

×

非ログインユーザーとして返信する