年金生活フライヤーのブログ

ラジコン飛行機関連のブログ

代替ドープを試す 色ドープの中間総括

 今回は市販のチタニウム白(酸化チタンの粉末)と樹脂(酢酸セルロース)を重量比で1:2で混合して自作の白ドープを作りました。

自作の色ドープ(白)は使えるけどツヤがね・・・

 結論から言えば塗料として機能します。
 顔料(酸化チタン)という余計なものが混じっているのでクリヤと同等というわけにはいきませんが、塗膜は強靭で可撓性があります。心配していたダマはできず、良く撹拌すれば一様な塗膜ができます。
 前のブログに書きましたが色ドープの作りかたも難しいことはありません。しっかり撹拌すれば大丈夫です。

 出来上がりはこんな具合です。白い稲妻を入れたおかげで裏表の区別がつきやすくなりました。
 飛んでいる最中はともかく近くで見られると案の定「ツヤが出てないね」との評価を受けます。東邦化研の本物の白のドープも「ドープらしい落ち着いた風合い」でギラギラ、テラテラしていませんでしたがそれよりもかなりツヤが出ていない感じです。
 ツヤが出ないのは顔料が多すぎるからだけではなく、顔料そのもの(粒度とか)のせいかもしれません。


 ドープの実験とは関係ありませんが前後の区別も付けやすくくするため、カウルも白くする方が良いかもしれません。

ツヤは出るかな

 テストピースでクリヤを塗ったらどうなるか試しました。
 写真じゃわかりにくいのですが、

 クリヤを上塗りする前です。このテストピースではドープサイザーもリターダーも入れなかったのでかぶりが出てポスターカラー調になっています。引きつってしまったのも良くわかります。

 クリヤ(リターダーとサイザー入り)をかけた直後です。セミグロス(半つや)状態からツヤが出てきました。
 溶剤(アセトン、リターダー、サイザー)がしっかり抜ければデコボコも目立たなくなるでしょう。引きつりも納まることを期待します。

赤のドープも作ろうかな

 手持ちの顔料には赤もあります。

 自作PVAの着色用だけでは使い切れないのでこれでも色ドープを作るかもしれません。

×

非ログインユーザーとして返信する